書いてみました。

2005年2月27日
お久しぶりです。

皆さん、お元気ですか。
私ってば、既にパンク気味、暴発寸前です。
爆発したらば、こう、ひとまわり、ふたまわりっくらいちっちゃくなんないかなーなんて、思ったり。

近況。
就活は大変です。専門学生ですから。特に、大学生と渡り合おうとする専門学生はもっと大変です。
有名私大生と共にするグループワーク。…惨め。
専門生は門前払いされることも、しばしば。
卑屈になりつつ、大手企業を回る日々。
筆記試験で出会った懐かしい顔。「何でおるん」って、私も聞くなよ。
面接。微振動してます。胃が縮こまる思いです。
慣れるしかないらしいです、対処法。
場数を踏むべく、慣れないパンプスでオフィス街を闊歩。
格好だけは一人前だねぇ。
方向音痴。遅刻癖。要治療。

決戦は日曜日。

2004年10月17日
これから試験です。が、既に空気抜けちゃってます。
いいんだー。論文に体当たりしちゃる。
どんどん我が家から遠ざかってゆく試験会場。いったい何処へ連れてかれるの?電車は人攫いだとは、彼氏の談。それはあなたが寝てるから。

今日の試験が終わったら、バイトして、映画見て、本読んで、バイトして、三つ目が通る見て、バイトして、買い物して、バイトするんだー。
妄想拡大チュウ。来年こそはムーミンに会いに行く!

帰ってくる頃には、いい頃合に蕩けてること間違いなし。
今回ばっかりは、最後まで出口が見えんかったよ…

就活も目と鼻の先っちょ。そのために髪の毛は生え変わり中です。
現在の漆黒部分、およそ3割。これは間に合わないかもしれません。黒染め?またキューティクルが剥がれ落ちる。おぅ。痛い。

支離滅裂になってしまい、すみません。
明日からはここの更新もまめに行っていきますので、以後お見知りおきを。

やってしまえ!

2004年10月12日
試験まで残り1週間もありません。
なので、久々に書いています、にきといふものを。

ここ何ヶ月か、何をしていたのか。
学校の友人に誕生日プレゼントを押し付けてみたり。
あげたものリスト
?壁をよじ登るカエルのおもちゃ
 →一度遊んで、電池入れたまま放置。次の日、モーターが溶解。
  何かようかい。
?ゴピチャンド
 →どこかの楽器。弦が1本。本皮付き。自分で組み立てます。
?分子モデル
 →一押し。よく出来てます。ご親切にも完成品の写真が付いてます。
  それ見て作るがよろし。

?はこないだの台風にやられてしまったそうです。もったいねぇ。

後はまあ、バイトと来週の国家試験対策です。これ終わったら遊んでやる。時間は有りませんが。

心配事。
マンガが増えすぎて困っています。
アカシヤの星がおすすめ。リアルな町の空気が漂っていて、人の身勝手さ、自己満足、子どもの真っ直ぐな目、手が届くところにあるような感じ。閉鎖的というなら聞こえは良くないが、ギュッと堅く繋いだ絆が町と子どもたちを守ってます。
のだめ。
パリに飛び火。良いのか。
どこへ行っても、のだめです。

出発

2004年7月30日
今日からちょこっと、父の実家がある鹿児島へ行ってきます。
何より心配なのは、私のへなちょこ携帯が何処まで電波を受信出来るのか、ということ。

下手すりゃ音信不通です。

お仕事

2004年7月25日
今日はバイト中、凄まじい雷鳴でほんまびびりました。消防車も走ってったし。おへそ隠しましたか、皆さん?

当然、雨が降ったらお客さんはぱったり来なくなりました。
でも、今はお中元シーズンなのでそこそこ忙しいのが現状です。
宅配の準備ほど大変なものはありません。

久々です

2004年7月24日
パソコンが急病を患い、検査のため手元を離れておりました。なので、こんなにも更新が滞っていたのでございます。これからはまめに書きますよ。言ってるうちに田舎帰っちゃいますけど。まぁ、それまでは。

実はいま、短いテスト期間中だったりします。余裕ですけど。専門のテストなんて、科目も少ないし、たいしたこと無いです。ただ、実習は課題を着実にこなさないと落としてしまうので、こればっかりは一夜漬けは出来ません。日々の姿勢がモノを言う訳ですね。まぁそんなこんなで、水際爆走中。
「ロスト・イン・トランスレーション」を観てきました。

結論から言えば、この映画、海外の人の目に、ものすごく日本人が醜い人種に写るはずです。「チョンマゲ、ハラキーリ」の次世代版て感じです。出てくる日本人が、初っ端から、アホで、失礼で、気が利かなくて、カラオケが好きで(でも下手)、すぐに写真を撮りたがる。こんな奴らばっかり。思わず、ネタかと思ってしまいました。

それぞれのパートナーにないがしろにされている男女の傷の舐め合い。楽しそうなのは解りましたが、あまり良くも感じませんでした。結局、お互いの元居た場所へ帰ってく。「良い思い出をありがとう」て感じなのでしょうね。淡い恋心というには、余りにも周りを取り囲む日本人がくすんだ色をしていたと思ったのは、きっと私だけではないだろうと。
「人気司会者」役でヤツが出てきた時点でげんなりでした。これは見てのお楽しみ。

少し期待して行っただけに残念でした。監督が日本を気に入って使っていただいたのであろうことは分かるのですが、多少不快でした。ぎりぎり愛が感じられるので、まだ最後まで見ることが出来ました。でも、別に日本じゃなくていいじゃん。

猛暑の候

2004年7月1日
7月ですね、もう。ただただ毎日暑いですが、皆さん体調を崩されぬよう。

バイトと勉強の両立が、結構しんどいです。どっちも中途半端で。どちらかに専念出来ればいいのでしょうけど、今の状態では、どちらか選ぶことなんて出来ません。「どっちも大事」と言えば、何だか責任感の塊みたいでよさげ(?)ですが、勉強していく上で必要な軍資金を稼いでいるわけですから、バイトを辞めるわけにもいかんのです。そういうわけで、綱渡りの毎日です。
少ない休みの時間(全日の休みは数ヶ月に1回、てとこなので、数時間の空き時間)は、ひなたぼっこしたり、本屋さん行ったりして楽しんでます。寝る、というのも有りかもですが、私は逆にしんどくなってしまうので、うろうろと徘徊してます。息抜き。

あと、マンガも息抜きです。今日は、

ぼくらの
残暑(「ぼくらの」の作者の短編集)
ナンバーファイブ

を買いました。実は彼岸島も全巻まとめ買いしたんですが、あまりの重さに耐え切れず、彼氏が持ち帰りました。1巻だけ持って帰ってきましたが。おもしろいらしいので、今から読んでみます。
昨日の試験はなんとかパスしましたが、こないだの合格騒ぎで夜に呑んでしまい、気付けば朝でした。おかげで今日の試験は玉砕モードです。うぅ。

いやっほぅ

2004年6月22日
おめでとうございます。
ありがとうございます。

以前玉砕して、これはもう無かったものと自分自身に言い聞かせていた国家試験の結果が返ってきました。
そして、なんと、合格。発表の日なんて全く知らなかったので、学校で発覚したときにはそれはもう、びびったものです。

冬休みも春休みも注ぎ込んだ甲斐がありました。
今晩は、暫く余韻に浸っています。

思い出すのも嫌な味

2004年6月19日
昨日、でしたか。あれほど、悶絶した味はありません。
先日オーストラリアに行っていた友人が、お土産を持って来てくれたのですが、コアラぬいぐるみやらなんやらの、The・地域色て感じのラインナップの中に、彼氏がもらった一つの瓶詰めが、異様な存在感を放っていました。黄色い蓋のガラス瓶から見える中身は、土色。しかも粘土質。コレで食べ物だと言うのだから、世界って広い。奴の名前は・・・忘れました。が、鉱物のような名前だったのは記憶しています。もらった本人がまず食べるのは当然の礼儀として、彼氏は一緒にもらったクラッカーにつけて、一口。
言葉にならない悲鳴を上げる。他人事なので、大笑い。
少し間。後ろから頭を掴まれ、無理矢理口に押し込まれる。
死。
友人はパンに合うと豪語していましたが、相性の良いパートナーを見つけるにはなかなか苦労を要する食材だと見受けられました。完。

追記。
その名はベジマイトでした。「ベジ」はおそらくベジタブルから来ていると思われます。正体は野菜クズでイーストを培養したものだとか。
・・・生ゴミの再利用?

ああ、袋小路

2004年6月17日
1週間ほど先に2つの試験を控えているのですが、このまま行くと、両方とも中途半端で終わってしまうような気がします。情けないです。せめてひとつ、と言わず、2つとも取ってやります。

がんばるぞー

COVER GIRL

2004年6月17日 音楽
ウクレレだけじゃない、つじあやのの魅力がぎっしり。今やたらと出されているカバーアルバムとは一線を画す、シンプルですっと溶け込む歌。スガさんの「黄金の月」も、少し、甘い感じに仕上がってて好き。奥田民生との「シャ・ラ・ラ」も、気だるい二人の声がうまく響いてる。朝や、ゆっくりしたいときに聞いてると、不思議と微笑んでしまいます。にやけてる、とも言ふ。

黄金の

2004年6月14日
キノコを、父が持って帰ってきました。明日、調理されるらしいのですが、いったいどういう味がするのか、やはり見た目どおり神々しい味なのか、はたまたキノコらしく(?)土臭いのか。
全く想像付きません。
午前中の空き時間を使い、久々にマンガ購入。のだめカンタービレ最高。気の向くまま、ピアノに向かっていたのだめが、コンクールに出、留学を決意。それも恋ゆえ千秋先輩ゆえ。なんていうのはあくまできっかけに過ぎないのだけど、それでも大事な出会いなことに変わりは無く。楽しく『上』を目指す。そう出来たらどんなにか良いことだろう。
こないだもらったプラネテスも、マニア向けかと思いきや、人間愛を考える話有り。主人公・ハチマキが回を重ねるごとに豹変していく様は少し違和感があるが、何かに気付いたときなんて、そんなものなのかもしんない。
久しぶりにIKKIを買った。色々と連載が変わってた。当然か。随分買ってなかったし。興味をそそられたのは「ぼくらの」。途中からなので詳しいことは全く分からないが、荒廃感・焦燥感・抗うこと無き絶望。舞台は、見慣れたような町並みなのだが、何かが違う。子供たちは、大きな力を手に入れ、興奮し、そして散る。戸惑いと、混沌に包まれて。何も分からぬままに。コミックス出たら買おう。

試験が近いのに、こんなことしてる場合じゃないんだけどねぇ。
反省。
お久しぶりでございます。またよろしくお願いします。

ここのところ

2004年5月29日
忙しくって、目が回ります。しかも今週半ばから、田舎からオジサマ・オバサマの訪問を受け、我が家は連日飲み会となってしまいました。かくいう私は、一日に絞って飲みました。以前の失敗を踏まえ、酒種は2種類までに留め、二日酔いを回避しました。学習能力は大いに使いましょう。次の日少し寝坊しましたが。それだけが少し心残りです。

コンビニに行ってみると、カルピスウォーターにちっちゃなロディが付いてるらしく、即買い。ちなみに、私はカルピスウォーター飲まないので、とりあえず冷蔵庫に入れておくことにしました。ロディは冷やしても美味しくないので回収。きっとそのうち誰かが飲むでしょう。コンプリートなんてしたくはありませんが、シークレットの男の子騎乗var.が欲しいなーなんて思ってます。可愛いんですもの、カウボーイハットなんか被っちゃって。気になるのは買ったあとにどんどん残っていくであろうカルピスの行く末です。

肉付きが良い

2004年5月24日
最近、太りました。原因は簡単、単純です。
食べるからです。
分かってますとも。しかしです、バイト先で晩ご飯が出るんです。それを食べなきゃどうするんです。
というわけで、ものすごい量の夕食を毎日のように平らげ、当然、その結果として、一回り大きくなりました。
少し悪あがきをして、黒酢ダイエットに励んでいます。
夏に暑苦しそうだったら、大いに笑ってやってください。
ISBN:4088652037 コミック 羽海野 チカ 集英社 2004/05/19 ¥420

ついに!ついにです。乙女心も、男心もくすぐって、「若いって、不完全ってすんばらしい!」と叫びたくなります。常に何らかのジレンマを背負って、もがき苦しむ彼・彼女達。でも、本人達にとってはとてつもなく大きな、長いイバラの道なれど、実は悔しいくらいキラキラした毎日を送ってる。つい、がんばれよ〜☆となんて背中を押してあげたくなっちゃう。そんな形だけのコトバなんて、彼らには全く必要ないのだけど。いっくら凹んだって、そのうちポンって元通り、むしろ前より一回りおっきくなってる?くらいのパワーを持ち合わせてるんですから。誰かのこと、そっと見守っていられる人ってとても強い人だなぁと、花本センセを見ると思ってしまったり。ほんと、好きなマンガです。

結構マジメ路線の今回ですが、笑いドコロは健在です。
働きすぎです、私。働かなくていいときは働かない方がいいです。真理ですね。今ならなんだって出来るかも!無理にプラス思考。逆境、逆境!そのまま滑り落ちてったりして。

友達がこないだの国家試験に受かって喜び合いました。面白いプレゼントを捜さねば。着火しました。物あげたいゴコロに。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索