問題は質ではなく、量なんです。
2003年10月25日週末バイトも、もう半年(というより3分の2年)を過ぎました。このバイトを始めたのはもう1年半以上も前ですが。毎日がしがし働いていた頃を思い出すと、あの頃はタフだったなぁと思います。今でもそのお陰で、ひたすら歩いても平気だったりするけど。
で、バイトを週末だけに切り替えてからこれだけ経ったということは、学校へ行きだしてから、それだけ経ったということです。最初はほんと、「友達なんていらねぇ」とかなんとかのたまってましたが、今では結構馴染んでしまいました。なかなか、居心地が良いです。今のところ。
先週のテスト後、担任から「1ヶ月は遊んでていいよ」と言われているので、今までやりたかったこと、いっぱいするつもりです。映画観に行ったりとか、小旅行したりとか、本買い漁って読み漁るとか。編み物するのもいいかもしれません。もうすぐ冬やし。でも、いざ時間を与えられると、どこから手を付けていいのやら、わからなくなってしまいます。また検定受けるのでその勉強もあるし。困った。
でもいっぱいやることあるほうが、燃えます。
実際。
一ヶ月の猶予月間が終わる頃には、みんなが嫌気さして読みたくなくなるくらい、したこと書き連ねるのが目標です。
で、バイトを週末だけに切り替えてからこれだけ経ったということは、学校へ行きだしてから、それだけ経ったということです。最初はほんと、「友達なんていらねぇ」とかなんとかのたまってましたが、今では結構馴染んでしまいました。なかなか、居心地が良いです。今のところ。
先週のテスト後、担任から「1ヶ月は遊んでていいよ」と言われているので、今までやりたかったこと、いっぱいするつもりです。映画観に行ったりとか、小旅行したりとか、本買い漁って読み漁るとか。編み物するのもいいかもしれません。もうすぐ冬やし。でも、いざ時間を与えられると、どこから手を付けていいのやら、わからなくなってしまいます。また検定受けるのでその勉強もあるし。困った。
でもいっぱいやることあるほうが、燃えます。
実際。
一ヶ月の猶予月間が終わる頃には、みんなが嫌気さして読みたくなくなるくらい、したこと書き連ねるのが目標です。
コメント