器量良し
2004年2月3日ではありませんが、要領良く(ある程度は)テストをクリアしました。まだ一日目やけど。あと二日あるけど。
裏を返せばあと二日しかありません。天は私に味方してるぞ!がんばれ!私。
そんな心の余裕の表れか(どうか)、病院行きました。嫌いなトコロに足を踏み入れるのって、まぁ当然ですが、気が進まないものです。そんなとき、必要に迫られること、これが一番のきっかけになりますね。私の場合、以前からのたまっていた膝痛が、昨日無視できなくなり、日常生活に支障を来しました。今日は平常より少し悪いくらいまでに回復しましたが、そろそろ行かねばならないかと。余談ですが、病院など、苦手なトコロでの私は、すこぶる腰が低いです。なぜでしょう。弱点なぞ見せまいとガードでもしてるつもりなんですかね。
と言うことで、生まれて初めて腕以外に注射しました。痛いもんかと思ったけど、平気。さっすが、成人。
原因は生まれつきのもんが炎症を起こしてて・・・とか何とかの説明を受けましたが、数時間経った私の頭脳は、せっかくの知識を根こそぎ手放してしまったようで。
今のところ、そこそこ良い調子です。
裏を返せばあと二日しかありません。天は私に味方してるぞ!がんばれ!私。
そんな心の余裕の表れか(どうか)、病院行きました。嫌いなトコロに足を踏み入れるのって、まぁ当然ですが、気が進まないものです。そんなとき、必要に迫られること、これが一番のきっかけになりますね。私の場合、以前からのたまっていた膝痛が、昨日無視できなくなり、日常生活に支障を来しました。今日は平常より少し悪いくらいまでに回復しましたが、そろそろ行かねばならないかと。余談ですが、病院など、苦手なトコロでの私は、すこぶる腰が低いです。なぜでしょう。弱点なぞ見せまいとガードでもしてるつもりなんですかね。
と言うことで、生まれて初めて腕以外に注射しました。痛いもんかと思ったけど、平気。さっすが、成人。
原因は生まれつきのもんが炎症を起こしてて・・・とか何とかの説明を受けましたが、数時間経った私の頭脳は、せっかくの知識を根こそぎ手放してしまったようで。
今のところ、そこそこ良い調子です。
ついに来たか!
2004年2月2日何がって、テスト。明日からです。当然ですが、勉強してません。今回の後期試験を迎えるにあたり、私が立てたスローガンは
「力を抜いて、ぎりぎりボーダー」
です。
如何に何もせずにこの山を乗り越えられるか。私の要領の良さにかかっているのです。
ということで、今夜は寝ます。
そんなこと言っちゃってみても、やらずには居られないと思うんですけど。性格上。友達には「何もせん」とか言っておきながら。あぁ、卑怯。
「力を抜いて、ぎりぎりボーダー」
です。
如何に何もせずにこの山を乗り越えられるか。私の要領の良さにかかっているのです。
ということで、今夜は寝ます。
そんなこと言っちゃってみても、やらずには居られないと思うんですけど。性格上。友達には「何もせん」とか言っておきながら。あぁ、卑怯。
醜いもの 新しいもの
2004年1月31日 日常梅田の地下街で、太った谷村新司みたいなおっさんに、
「誰か待ってんの?彼氏?」
「おっちゃん暇やねん」
「逃げんでもいいやーん」
とちょっかいかけられた。
やかましい!やらしいヒゲ生やして近よんな!
と言えず、逃走。
こないだもその近くで、友達と彼氏(そのときまだ付き合ってない)と歩いてたら、絵に描いたようなオタク(きっと)の人がじーっと私を目で追っていたらしく、気付いた彼氏と目が合って奴は目を逸らしたとか。よっぽど気持ち悪かったらしいが。良かった。気付かなくて。
で、彼氏に「お前、『連れて行き易そう』と思われてるんちゃうか」て言われた。
成人したのに。付いて行ったりしませんって。
なんか日記がいつもと違う!
今頃、この話で持ちきりなのでしょう、このあたりは。
すっかり、ネット家電に振り回され、右往左往しているご老人の気分です、多分。
明日はバイトをお休みして試験に行くので、今日のところは、あまり深入りしないようにします。
へば。
「誰か待ってんの?彼氏?」
「おっちゃん暇やねん」
「逃げんでもいいやーん」
とちょっかいかけられた。
やかましい!やらしいヒゲ生やして近よんな!
と言えず、逃走。
こないだもその近くで、友達と彼氏(そのときまだ付き合ってない)と歩いてたら、絵に描いたようなオタク(きっと)の人がじーっと私を目で追っていたらしく、気付いた彼氏と目が合って奴は目を逸らしたとか。よっぽど気持ち悪かったらしいが。良かった。気付かなくて。
で、彼氏に「お前、『連れて行き易そう』と思われてるんちゃうか」て言われた。
成人したのに。付いて行ったりしませんって。
なんか日記がいつもと違う!
今頃、この話で持ちきりなのでしょう、このあたりは。
すっかり、ネット家電に振り回され、右往左往しているご老人の気分です、多分。
明日はバイトをお休みして試験に行くので、今日のところは、あまり深入りしないようにします。
へば。
どさ(効果音)
2004年1月30日漫画を買ってしまいました。しかも、私にとって、一度に買うにしてはかなりの量。置き場所を作っている途中です。
で、戦利品。
ナンバーファイブ5。
ドロヘドロ4。
天才ファミリーカンパニー1〜6。
黒鷺死体宅配便3。
金魚屋古書店出納帳1。
「天才〜」に至ってはスペシャル版になっていたのでめっちゃ重かった。しかし、二ノ宮知子に嵌ってしまった私としては買わずには居られませんでした。これ捜すのにかなり、本屋ハシゴしたし。
いっぺんに読まず、徐々に蔵出ししようかと思ってます。一応、テスト前やしね。ドロヘドロはすぐ読んじゃったけど。
そういうわけで、蔵書は確実に増殖しています。これで古本屋にでも足を運んだなら、床が抜けるというのもまんざらではないかと思ったり。負荷を分散させねば。もう読まない漫画もお暇を出すべく、只今分別中です。
「金魚屋」は落ち着いた雰囲気で、でも、流れに取り残されている風もなく。地面をしっかり踏みしめた、ほっとできる漫画です。昔の漫画、私たちがリアルタイムで読むことが出来なかったものを、改めて無性に触れたくさせる内容です。一度、ご賞味あれ。
で、戦利品。
ナンバーファイブ5。
ドロヘドロ4。
天才ファミリーカンパニー1〜6。
黒鷺死体宅配便3。
金魚屋古書店出納帳1。
「天才〜」に至ってはスペシャル版になっていたのでめっちゃ重かった。しかし、二ノ宮知子に嵌ってしまった私としては買わずには居られませんでした。これ捜すのにかなり、本屋ハシゴしたし。
いっぺんに読まず、徐々に蔵出ししようかと思ってます。一応、テスト前やしね。ドロヘドロはすぐ読んじゃったけど。
そういうわけで、蔵書は確実に増殖しています。これで古本屋にでも足を運んだなら、床が抜けるというのもまんざらではないかと思ったり。負荷を分散させねば。もう読まない漫画もお暇を出すべく、只今分別中です。
「金魚屋」は落ち着いた雰囲気で、でも、流れに取り残されている風もなく。地面をしっかり踏みしめた、ほっとできる漫画です。昔の漫画、私たちがリアルタイムで読むことが出来なかったものを、改めて無性に触れたくさせる内容です。一度、ご賞味あれ。
衝動
2004年1月29日靴を破壊しました。
梅田の地下街の階段を踏み外し、その拍子に踵が取れました。幸い、低い靴だったので何とか帰れましたが。
お気に入りだったのですが、泣く泣く処分するに至りました。しかし、今日ほど、早く家に帰りたくなった日は早々ありません。
靴って大切。
テストが近づくにつれ、映画観たい・本読みたい病が併発。まぁ、いつものパターンですね。
やっちゃだめよと言われればやりたくなる。
人間の心理って、深いものです。
当然、私の意志は弱いので、観ちゃうし、読んじゃいます。駄目やなぁ。
梅田の地下街の階段を踏み外し、その拍子に踵が取れました。幸い、低い靴だったので何とか帰れましたが。
お気に入りだったのですが、泣く泣く処分するに至りました。しかし、今日ほど、早く家に帰りたくなった日は早々ありません。
靴って大切。
テストが近づくにつれ、映画観たい・本読みたい病が併発。まぁ、いつものパターンですね。
やっちゃだめよと言われればやりたくなる。
人間の心理って、深いものです。
当然、私の意志は弱いので、観ちゃうし、読んじゃいます。駄目やなぁ。
一人よりふたり
2004年1月28日年明けからの膝痛が治りません。
毎日同じくらい痛いわけではなく、度合いは日替わり。全く痛くない日も有ったりするという、なんとも気まぐれさんなのです。
今日は酷い。動けない、とかではないのですが、無視できない程度の痛みが走ります。階段はつらい。歳なのか。
来週までもつれ込んだら、やっと病院に行く気も出るだろうと思います。「不具合のある膝とのお付き合い1ヶ月記念」とかなんとかで。
漫画。
バジリスク1・2。興味が沸いたのでとりあえず試しに2巻まで買いました。結果。3巻も買います。
リヴァイアサン8。最近、進行が遅いなぁ。伏線張りまくりやったのが、ようやく形を成してきた感が。早く次を出して欲しい。
映画。
シービスケット。ただただ感動だけを狙ったものではなくて良かった。何かを抱え、引きずっている者たちが、補い合い、しっかり歩けるようになるまで。シービスケットの優しい黒い目が、好き。
毎日同じくらい痛いわけではなく、度合いは日替わり。全く痛くない日も有ったりするという、なんとも気まぐれさんなのです。
今日は酷い。動けない、とかではないのですが、無視できない程度の痛みが走ります。階段はつらい。歳なのか。
来週までもつれ込んだら、やっと病院に行く気も出るだろうと思います。「不具合のある膝とのお付き合い1ヶ月記念」とかなんとかで。
漫画。
バジリスク1・2。興味が沸いたのでとりあえず試しに2巻まで買いました。結果。3巻も買います。
リヴァイアサン8。最近、進行が遅いなぁ。伏線張りまくりやったのが、ようやく形を成してきた感が。早く次を出して欲しい。
映画。
シービスケット。ただただ感動だけを狙ったものではなくて良かった。何かを抱え、引きずっている者たちが、補い合い、しっかり歩けるようになるまで。シービスケットの優しい黒い目が、好き。
高い、澄んだ空
2004年1月24日いいお天気でした。
昨年末、旅立ってしまったおばあちゃん(祖母ではない)を思い出し、きちんとお別れするにはとてもいい日和でした。
お盆には帰ってきてね。
昨年末、旅立ってしまったおばあちゃん(祖母ではない)を思い出し、きちんとお別れするにはとてもいい日和でした。
お盆には帰ってきてね。
成長の跡らしきもの
2004年1月23日自分が書いた昨日の日記を見て、ふと。
そういえば、夏もおんなじ様なこと書いてなかったか?
休みが無いだの、忙しいだの。
言ってることはまるきり一緒な気がします。でも、そんなこと言いながら、結構遊んでたじゃないか。
なんと、「忙しい」とは、「バイトも勉強も、そして遊ぶのにも忙しい」の略だったんですね。
というわけで、
冬も忙しいです。
そういえば、夏もおんなじ様なこと書いてなかったか?
休みが無いだの、忙しいだの。
言ってることはまるきり一緒な気がします。でも、そんなこと言いながら、結構遊んでたじゃないか。
なんと、「忙しい」とは、「バイトも勉強も、そして遊ぶのにも忙しい」の略だったんですね。
というわけで、
冬も忙しいです。
猛威を振るう
2004年1月22日風邪が流行っています。皆様、くれぐれも体調を崩さぬよう。
見る見るうちに今年度の授業も残り僅かになってしまいました。うちの学校は後期試験はまだ2週間先ですが、そんなもの、あっという間です。試験が終わっても、1週間もすれば講習が始まりますし。3月中旬まで、びっしり、みっちり。纏まったお休みは、実質無いに等しい。
週末はバイトやし、他の少ないお休みは、ほとんどがおそらく図書館か家での勉強タイムと化すでしょう。少しは息抜きも必要と、映画を見に走ったりはするかもしれないけど。
とりあえず、今日は寒かった。
雪を見た。
見る見るうちに今年度の授業も残り僅かになってしまいました。うちの学校は後期試験はまだ2週間先ですが、そんなもの、あっという間です。試験が終わっても、1週間もすれば講習が始まりますし。3月中旬まで、びっしり、みっちり。纏まったお休みは、実質無いに等しい。
週末はバイトやし、他の少ないお休みは、ほとんどがおそらく図書館か家での勉強タイムと化すでしょう。少しは息抜きも必要と、映画を見に走ったりはするかもしれないけど。
とりあえず、今日は寒かった。
雪を見た。
はい high ハイ
2004年1月20日最近サボってばかりのこの日記。
心新たに書きます。人に読んでもらうのが一番ではなくて、もう自己満足の域なのですが、やっぱりこれが無いと、やっていけないカラダになってしまいました。つらかろうが、情けなかろうが、思ってることまとめなくったっていいから、ただつらつらと書く。書く。
それが結構、あたしの負担を軽くしています。
中毒なんだわ、きっと。
漫画。
スキマスキ。私もちゃんと最後まで読んでしまいたくて、購入。変だって、いいじゃん。解ってくれたらそれで。
マニマニ。同じく宇仁田ゆみの短編?と思ったら、全部が全部、絹糸のような、細い強い糸で繋がっていたという。結構ハードな現実も、この人にかかるとさらっと読めてしまうモノになる。でもそれは中身が軽いから、でなくて、ずっしりとしていても、どこかに明るいものがあるから、本当の重さほど重たくは感じないのだと思う。けっこう好きです、宇仁田さん。
心新たに書きます。人に読んでもらうのが一番ではなくて、もう自己満足の域なのですが、やっぱりこれが無いと、やっていけないカラダになってしまいました。つらかろうが、情けなかろうが、思ってることまとめなくったっていいから、ただつらつらと書く。書く。
それが結構、あたしの負担を軽くしています。
中毒なんだわ、きっと。
漫画。
スキマスキ。私もちゃんと最後まで読んでしまいたくて、購入。変だって、いいじゃん。解ってくれたらそれで。
マニマニ。同じく宇仁田ゆみの短編?と思ったら、全部が全部、絹糸のような、細い強い糸で繋がっていたという。結構ハードな現実も、この人にかかるとさらっと読めてしまうモノになる。でもそれは中身が軽いから、でなくて、ずっしりとしていても、どこかに明るいものがあるから、本当の重さほど重たくは感じないのだと思う。けっこう好きです、宇仁田さん。
「自分で自分を褒めてあげたいです」(引用)
2004年1月19日猛勉強に勤しんで、将来は広い世界に飛び出したいと思っている私。ムーミン谷に行って、ヤンソンさんが住んだ無人島でヤンソン気分に浸って、スナフキン達の来訪を待ち侘びて、「君はもうムーミン谷の住人だよ」なんて言われて、マメルクを食べて暮らすんだぁ。
・・・て、半分冗談ですが。
まぁ、それがひとつ。
あともうひとつのほうが、ピンポイントで重要です。
・・・て、半分冗談ですが。
まぁ、それがひとつ。
あともうひとつのほうが、ピンポイントで重要です。
まだ、改善の余地有り
2004年1月18日禁欲!禁欲!
アルコールを断ちました。
お買い物にも行きません。てか、行けません。
先立つものが無いから。
ここ何日かで、「自分の力で未来を明るく!」と一念発起したので、なにやらがんばっております。
今の精神状態が私を良い方向へ引っ張ってくれていて、よか。
錆付いて、鈍りに鈍ってしまっているこの感情も、なかなか捨てたものではありません。
アルコールを断ちました。
お買い物にも行きません。てか、行けません。
先立つものが無いから。
ここ何日かで、「自分の力で未来を明るく!」と一念発起したので、なにやらがんばっております。
今の精神状態が私を良い方向へ引っ張ってくれていて、よか。
錆付いて、鈍りに鈍ってしまっているこの感情も、なかなか捨てたものではありません。
不良品
2004年1月13日雨の中、がしがしと自転車をこいで帰ったおかげかどうかは分かりませんが、寝てる間ずっと咳が止まらず、騒ぎを聞きつけた母が、風邪薬とコップ1杯の水を持って真夜中のお部屋訪問。
揺すり起こされ、口の中に錠剤を放り込まれ、水を飲んで、寝かされました。
ちなみに、まだげほげほと風邪を撒き散らしています。迷惑。
揺すり起こされ、口の中に錠剤を放り込まれ、水を飲んで、寝かされました。
ちなみに、まだげほげほと風邪を撒き散らしています。迷惑。
おめでとう、ありがとう
2004年1月11日明日、成人式ですが、風邪のウイルスが居付いちゃって帰ってくれません。そろそろ気を利かせてくれたっていいと思うんだけど。人間の気持ちなんて、分かってくれないやね。元々構造が違うんやから。
明日一日で私の何が変わるって、目に見えて何も変わるものなんて有りはしませんが、世間的には一生に一度のイベントで重要視されているので、バイト先の社長からお祝と蘭を頂きました。おまけに、奥さんのお友達からまで。
モノを頂いたからではないけど、ほんと恵まれているなぁと、周りの人びとの好意と自分の幸運に感謝。私がこうやって人生のひとつの節目を迎えることに、決して少なくないだけの人達が祝福の気持ちを持ってくれている。
それだけで、私が、成人式を迎えて良かったと心から思える、充分過ぎる理由になると感じています。
明日、急に変わるものは何も無くても、緩やかにでも、人にあったかい気持ちを持ってもらえるきっかけを作ることの出来る人になれれば、いいと思います。もらうだけではやっぱり、申し訳ないです。
ゆるゆると、毎日少しずつやっていきましょう。
明日一日で私の何が変わるって、目に見えて何も変わるものなんて有りはしませんが、世間的には一生に一度のイベントで重要視されているので、バイト先の社長からお祝と蘭を頂きました。おまけに、奥さんのお友達からまで。
モノを頂いたからではないけど、ほんと恵まれているなぁと、周りの人びとの好意と自分の幸運に感謝。私がこうやって人生のひとつの節目を迎えることに、決して少なくないだけの人達が祝福の気持ちを持ってくれている。
それだけで、私が、成人式を迎えて良かったと心から思える、充分過ぎる理由になると感じています。
明日、急に変わるものは何も無くても、緩やかにでも、人にあったかい気持ちを持ってもらえるきっかけを作ることの出来る人になれれば、いいと思います。もらうだけではやっぱり、申し訳ないです。
ゆるゆると、毎日少しずつやっていきましょう。
無いのなら、創ればいい
2004年1月9日再び風邪をひきました。
今年はなんだか当たり年。
成人式までには治そうと思います。
「ミトン」観に行きました。
「チェブラーシカ」を創り上げたロシアの監督の短編パペットアニメなのですが、お互い、相手のこと考えられてるようで、結構自分のことでいっぱいいっぱいなんだなぁと気付いた次第。でも、純粋に、想像を膨らませ、何でも出来た、何処でも行けた、小さい頃を思い出します。
今だって、ぼぉっと想像の世界にはまり込んでしまう事も多々、ありますが。妄想、とも言うのかも。
今年はなんだか当たり年。
成人式までには治そうと思います。
「ミトン」観に行きました。
「チェブラーシカ」を創り上げたロシアの監督の短編パペットアニメなのですが、お互い、相手のこと考えられてるようで、結構自分のことでいっぱいいっぱいなんだなぁと気付いた次第。でも、純粋に、想像を膨らませ、何でも出来た、何処でも行けた、小さい頃を思い出します。
今だって、ぼぉっと想像の世界にはまり込んでしまう事も多々、ありますが。妄想、とも言うのかも。