緩む

2004年1月5日
今日は一般人並にバーゲンに行き、余りの人に当然、げんなり。東梅田の定期売り場のおばちゃんが、相変わらずの傲慢ちきで、げんなり。
両方とも、「もう行くまい」と心に決めるものの、喉元を過ぎれば、忘れる。忘れるって、尊い機能です。こんなことに使いたくは無いね。

右膝のお皿辺りに鈍痛が走ってます。いったい何が起こってるんでしょう。お皿の上で、何かしら見たことも無い、ちいちゃな生き物が新しい生活を始めていたことから来る痛みならば、可愛いと思えないことも無い。自分の膝じゃなければ。

明日から学校です。勉強、これっぽっちもしてません。
大ダメージを蒙ることでしょう。合掌。


昨年中は大変お世話になりました。
これからもお世話かけますが、どうぞよろしく。


忘れもしない、大晦日イヴ。
それまで元気に労働していた私の体は、既に変調をきたしておりました。
日が暮れるにつれ、徐々に重くなる頭。ずしーん。これはおかしい。
ふらふらと家に帰り、体温測定。
上がっている。
うーん、これは去年と同じパターン。年末にずるずるになり、年明けは散々動き回った挙句、ダウンする。そういう体系が組み込まれてしまったのでせうか。
ここで負けてはなりません。最後までやり遂げましょう、勝つまでは!
これぞ不屈の精神。そして大晦日、バイト先の大掃除も終え、夜の街に繰り出したのでございます。
友達には散々叱られましたが。
気を付けてたんですけど。まぁしょうがありませんね。

1日。おめでとうございます。
新年を迎えた場所は、海遊館のマグロ前でした。
適当にうろうろして家に帰り、家族でお正月。
食べ過ぎちまったいとうろうろ散歩。
すこぶる快調。

2日。春日大社に詣でる。
時間計算を間違い、朝から慌てる。よって、階段から落ちる。初落ち。
縁起でもない。
お賽銭して、お御籤を引く。
大吉。いいことある、かも。
しかし、風邪がぶり返した。再び友達に怒られる。ずるずる。あー気持ち悪い。
昼過ぎて、親戚の家へ。
成人のお祝いをいただく。感謝。ちなみにお年玉は去年からカット。
当然、呑む。食べて飲んで少し後、なにやら頭に不穏な気配。これはもしや。極度の頭痛、そして吐き気。二日酔いの症状が二日と待たずやって来たらしい。初めての経験に思わず倒れる。犬に乗られる。

教訓。風邪を引いてるときにはお酒は飲まない。


トラブルの多かったHPのプリンタをCANONのに替えてもらった。すいません、無理を申しまして。
しかし、複合機のため、あまりの大きさに居場所に困っているのが実情。

進化

2003年12月29日
年賀状を今から書いて送るより、学校で渡したほうが早いや、と結論付けてしまった中学時代。
今頃百八つの煩悩思い返してんだなと思いながら、筆を走らせた高校時代。
今年はなんだか忙しい!と気づき、追い詰められた鼠は猫を噛み、年内に書き終えるという偉業を成し遂げたフリーター時代。

そして。
年賀ハガキが手元に未だ無い専門時代。

規定サイクル

2003年12月28日
いつの間にか、もうこんなに経ってしまっちゃいました。
ここのところの私の動きといえば、

起きる→バイト→寝る

で終了。
しかも中央の項目は平均12時間ときてます。
あまりに単調で、忙しくて、他の事を考える余裕なんてこれっぽっちもない。

といえば大げさだけど。
大晦日は当てにしていたお泊りプランがおじゃんになってしまったので、急遽他の予定を入れ。バイトでは気づけば生傷だらけで両親指の腹に同じように切り傷が出来。それがなんだか黒くなって、「もしかして私、こっから腐って崩れ落ちるんじゃないだろうか」とぼんやり落ち込んだり。
ほんと、今の心の支えは大晦日の予定のみ。これすらなけりゃあ、あと3日、仕事こなせません。既に1週間ぶっとおし。

こんなときにはドロヘドロや、最近嵌っているのだめカンタービレを読んで寝るに限ります。つまり、マイ漫画コレクション。今年のうちに綺麗に片付けて漫画スペースを増やし、手塚治虫コーナーなぞをやろうと思っていたのに、どうも新年に持ち越してしまいそうです。

ヤナオトナ

2003年12月23日
そういえば、少し前に日本橋に連れて行ってもらったとき、まんだらけで激怒している、子供連れのお父さんがいました。

「こんだけ持ってきたのにほとんど買い取られへんってどういうことやねん!」

「ホームページにでもでかでかと『これは買い取れません』て買いとけや!」

脳が沸騰するんではなかろうかと思うくらい、怒れる御仁。余りの父の変貌(多分)に呆然とする子。剣幕に押されながらもひたすら低姿勢で「何とかなりませんか?」と店員に掛け合う妻。
冷静に「警察呼びますねー」と対処する店員。えらい。

まったく、これが扶養家族を持つ人間のすることか。子供にそういう場面、見せるんじゃない。

聞いてるのも嫌だったので、こそこそと離れてコミキュー買って帰りました。
友人はいつ警察が来るのかと楽しみにしていましたが。帰り道で見たけどね、お巡りさん。
彼らが場を収めに行ったのかどうかはわからんけど。

その大人気ない成人が売りに来ていた物は、大量の同人だったというのは友人の談。


ほんとは何しに行ったのかっていうと、ムーミンクッキーを買うため。それが悲しいことに無かったので、泣く泣くフィギュアだけ買いました。コンプリート。
スナフキンが800円もしたのにはびびった。良かった。持ってて。

ええい、散財だ

2003年12月22日
これで日本の景気が良くなるのなら、我が身、削り取ってくれてやろう!ガンバ、ジャポン!

今日は年内最後のお休みの日でした。
もうすぐ終わろうとしています。ある程度やることは消化しましたが、やはり一日24時間は少ない。倍は欲しい。でも、時間が有れば有るほど、グダグダ時間が増えること確実です。
とりあえず、部屋を片付けて、今日は終了いたしましょう。
明日からハードデイズの幕開けなのですから。
健康を、握り締めて放さぬように。


殺人的

2003年12月18日
今日からバイトです。終了日時不明。というか、年内休みが取れるのか、物凄く不安です。
懐が暖かくなるのは喜ばしいことですが、健康と引き換えにだけはしたくないです。
当然ですが、一日10時間は働きますよ。もちろん。


お好み焼き、楽しかったです。
みんなと別れた後、結局谷四まで徒歩で達しました。
それからちょっとお茶でもとか思い店を探したのですが見つからず、何故か、缶コーヒーを買って歩道橋の真ん中で談笑していました。
車のライトの列がキラキラしていました。

今日の日記

2003年12月17日
お楽しみ。
ここんとこ春の国家試験対策でひーひー言って大変です。
先生は目の前にニンジンぶら下げて、モチベーション上げるべく尽力して下さってます。ガ。
覚えられん・・・。ここに来て、初めて過去の自分に後悔。
数学、真面目にやってりゃいかった。
是如何に。どうなる、私。


昨日、学校終わって神戸へ。
クリスマス!て感じなのはどこも一緒だが、梅田と三宮じゃどこか違う。
気品?
途中見かけたアフロカツラの初老のご婦人コンビからはそんなもの、欠片も感じられなかったが。

不完全復活

2003年12月14日
早々パソくんが帰って来て、梱包も解かずにほったらかし。
やっと動きましたよ、私。
キレイさっぱりまっさらになったパソくんは、相変わらずの自分勝手さで私を拘束。うーん、手が掛かるなぁ。
とりあえず、ネットができる状態にはしたので、安心。休憩。


バイトがかなり忙しくなってきてやばいです。
さすが師走。
値下げを敢行しているのも原因ですが、何より、配送の準備が大きな負担です。ちなみに今日一日だけで約30件。
また、去年のように年末に300件の配送が入らないことを祈るばかりです。
度を越えた忙しさはみんなをトゲトゲにしますから。

今日の日記

2003年12月11日
終わりがあるとわかっていても、それを正面から受け止められるとは限らない。
わかっていたからこそ生まれる怯えが、気持ちの整頓をより困難にする。

日課、ライフワーク

2003年12月10日
最近、かなり散歩してます。
梅田近辺は歩き切った感があります。
この冬は、かなりイルミネーションを見てまわりました。こんなにクリスマスを実感したのも久しぶり。
おすすめは梅田スカイビルのツリー。おっきいです。あとはリッツカールトン付近。

この運動量に合わせて、お腹周りがすっきりしてくれたらいいのに。切実。

決定・改

2003年12月8日
秘密にて。
提案。

おかえり

2003年12月6日
パソコンが帰ってきました。
最短で12月11日に帰宅予定でしたので、バイトから帰って、玄関で待っていた彼を見つけたとき、思わず目を疑いましたね。
うれしい。
でも、これから私の前に立ちはだかるは、課題が出来る環境を整え、以前のパソくんに戻すことです。
共に行こう。

ただ、明日また検定があるので、復旧に手をつけるのは明日の晩になりそうですけど。

決定!

2003年12月4日
秘密日記、参照。


学校から図書券、いただきました。
こないだの国家試験合格の御祝。
全てマンガに費やしたいのは山々ですが、次回の国家試験の教科書が思いの他高いので、それに消えてしまいそうです。

放浪記

2003年12月2日
昨日も今日も、うろうろ。
昨日は中ノ島。
今日は都島、天神橋から天満橋まで。


私の愛用の水冷パソ君が、旅に出てしまいました。
DVDを入れた瞬間、たちまち奇声を上げるパソ。
うわ。
およそ精密機械が発するべきではない騒音。
フリーズ。
ここで、ハードディスクがやられてしまったらしく。
うわーん・・・。

というわけで、今日から修理に行ってしまってます。
そんなに依存しているつもりは無かったのですが、いざ無くなってみると、ちょっとさみしい。
家のパソコンを使うことになるので、日記を書くペースも遅くなるでせう。
かくして、手持ち無沙汰な私は、本屋さんに通いつめることになってしまいました。

原一雄「のらみみ」。
居候キャラが子供に1匹つく時代。
只の遊び相手ではない、成長を見守る居候キャラと、必ず来る別れのとき。
そして、ここ10年、居候先が無い「見習い小坊主・のらみみ」。
感動巨編ではないですよ。決して。
大笑いは出来ずとも、お腹に残る面白さ。
短編の「麦わらドリル」も単行本化希望。

恋に落ちる

2003年11月28日
まぁ、そんなことも、あってもいいかなと。

でも、どんなものだったか、忘れちゃった。

気分はまるで齧歯類

2003年11月25日
気合を入れて学校に行ったのはいいのですが、先生休みで休講。と言っても、自習と言う名目なのでちゃんと教室に居なきゃいけません。
が、当然、あっという間に人口密度が低くなるのは世の常、人の常。

来週と再来週の試験が終われば、とりあえず年内の検定試験は終わり。やー、たくさん受けたなぁ。ぼちぼち来年もがんばりますか。
あ、鬼に笑われますね。

今日は無理矢理友達を連れて、梅田でやっている、ドイツのクリスマスマーケットなるものに行きました。モノが高い。チョコバナナに顔がある。何故かマトリョーシカが売っている。サンタ不在の王様椅子がある。まだ明るいのでツリーが光っていない。様々な感情を抱きつつ、私はヒマワリの種を購入。キャラメルを絡めた感じの、香ばしいお菓子。おいしいが、量を食べるものではありませんでした。お持ち帰り決定。現在、密封済。これで明日も食べられます。
次は暗くなってから行くつもりです。
ホットワインも飲みます。高いけど。

カルシウム

2003年11月23日
本が増えて困ってます。物を集めだすと止まらない性質で、その対象がゴミでなくて良かったと思います。

バイトにかまけていて、昨日、検定の合格速報が出ていたのをすっかり忘れていました。正確には、バイトが終わってから両親と弟の友達の両親と呑みに行って、帰ってきたらぱったり倒れて奈落の底へ吸い込まれていったので、意識の端っこにすら引っかかっていなかったのです。受かってましたよ。きっちり。うーん。連戦連勝。神話だ。
余談ですが、昨日の酔い具合はレベル3といったところ。自分で「酔ってる」と認識できて、尚且つ地面は揺れている。しかし自転車はばっちり乗車可能。その程度でした。細かい分類を言うと、

レベル1…少しハイ。
レベル2…もう少しハイ。
レベル3…上記参照。
レベル4…笑いが止まらない。少し左右にぶれる。まだ自転車に乗れる。
レベル5…予測不可。未だ達したことなし。

べろんべろんに酔っ払った自分をあまり見たくないというのもあってか、二日酔いになったり、歩けなくなったり、吐いたりするほど呑んだことないです。自制してるんでしょう、多分。
親たちは、止せばいいのにキープしていた一升瓶を空けていました。私は脇で、酎ハイ呑み比べをするに留まっていました。

そして一番の衝撃は、噂には聞いていましたが、スズメさんをお皿の上で見たことです。
危うく騙されて口へ運ぶところでした。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索