徹夜ダダダ

2003年10月11日
自分が余りに不甲斐ないので、夜のお供、『眠眠打破』を購入。学校で、すこぶるよく効くと評判のカフェインたっぷりドリンク。さて、効果のほどは。
でも明日もあさってもバイトなのです。ふんばらねば。

図書館ヒッキーの本日、ついに誘惑に負けて本借りちゃいました。一週間、我慢したい。

ドロヘドロ、IKKIは毎月買うと、ものすごく部屋の広い範囲を占拠しかねないので全然読んでません。いつも単行本になってからまとめて読むのですが、最も先が気になる漫画ベスト3を争っています。ちなみにあとの二つはナンバーファイブとハチクロです。
国家試験対策が早々終了してしまって空き時間ができたので学校の友達と本屋さんへ行きました(勉強しろ)。で、本屋さんをはしごするべく歩き出したのはいいのですが、3人とも確かな場所をわかっていなかったのでなぜか福島区に辿り着いてしまいました。とっても楽しかったです。無駄歩き、万歳。

悪い癖

2003年10月6日
時間のこと、あんまり気にしないのは私の悪い癖です。おかげで今日は、梅田から必死で学校に帰らなければいけませんでした。


ひゃーひゃー

2003年10月5日
相変わらずのマイペースで俗世を闊歩しているロリポップです。こんばんは。
日々、担任のメガトンプレッシャーにも負けず、「この辺(と後頭部の後ろを指さす)のネジ落としてきたやろ?」とのクラスメイトの暴言にも負けず、あっちへふらふら、こっちへふらふら。
ある日はお初天神で空を見上げてみたり、またある日はムーミンフィギュア(また増えた。もう置けない)を並べてほくそえんでみたり。
充実していると言えないことは無いかと。
日記のペースを落としているのは、試験前だからという一応の建前に基づいているからであります。
たったこれだけの時間を削って一体どれほどのものになるというのか。
まぁ、終わればあちこち放浪する気でいるので、それを考えれば致し方ありません。あともう半年がんばるなんて御免やし。
しかし直前までバイトあります。
休めんかった…。がんばります。


ふと、

「総天然色、って何色?」

と思いました。
誰かビシッとやっつけっちゃってください。
昨日の話。

お昼も食べ終わり、私は某先生の授業へ。この先生、初対面のヒゲ面にも圧倒されたが、何より纏うオーラが、只者ではない雰囲気を醸し出している。ただいま最も注目すべき人物である。

昨日も相変わらずのゆるゆるモードで授業開始。ちなみに、ヒゲは上位者からの抑圧で消されてしまっている。名残こそあるが。
挨拶もそこそこに、先生はおもむろにホワイトボードに書き綴る。

『先週は祝日だったので一回抜けてしまいました』

ほぅ。

先生はくるりとこちらを向き、しゃべりだす。

「先週は祝日だったので一回抜けてしまいました」

ほぅ。

「というわけで何かを省かないといけません」

「っちゅうことでプレゼンはしません」

拍手。満場一致。

熱気冷めつつある生徒たちの間に、ある疑問がふつふつと湧き出る。

最初の文字を書いた意味は一体。

プレイバック。
まぁ、当然の疑問ではある。

先生は黒板に書いたたった一行の貴重な文字列を既に消しにかかっている。

ここで生徒。

「それ、意味なかったんじゃないんですか」

そこで先生。

「そんなこと言わんといて」

何事も心意気でカバーです。
ラブリー。先生。


ところで、話題にのぼったプレゼンですが、発表はなくなったものの、課題としては提出しないといけません。「あなたの好きなものについて語ってください」なテーマなので、映画を何か1本チョイスしようというのは決めていたのですが、裏テーマ「ヒゲ」を、悩んだ挙句撤回しました。どうも、やりだすと「裏」ではなくなってしまうからです。
そういうわけで、お題を「ミラクルペティント」にしました。これなら面白おかしくやれるだろうとの判断で。で、引っ張ってきた画像をぺたぺた貼り付け、なかなか上機嫌で進んでます。ただ、スライドの一枚目がシュールらしく、某先生は、なんだか得体の知れない具の鍋を見ているかのような顔をしました。
その顔は、私に向けられていました。

出来上がりが楽しみです。

氷解

2003年9月28日
バイト先に幼なじみがやってきた。
何年ぶりかな。3年くらい?久しぶりに会った彼は見かけこそ変わったが、はにかんだように笑うのは相変わらず。ちいちゃい頃のまま。ちょっと会ってなかっただけでも人見知りするあたしが、珍しく最初からフルパワーに近い状態でしゃべることができた。久しぶりに会ったあたしは、彼の目にどう映ったのか。よくわからんけど、あたしはうれしかった。しかし、何で急に来たのか。謎のまま。ま、いっか。

朝。
なにやってんだか。反省。

せっかく起こしに来てくれた母に暴言吐いた(らしい)し。ごめんよ。自慢じゃないけど、あたしの寝起きってばすさまじいから。

いざ勝負

2003年9月23日
バイト行って、お昼帰って来て、母に
「明日座頭市観に行くから」
と宣言。
「そうなん?」
と母。

夜。バイト行って、帰って来て、母。
「あんた国家試験ヤバイって言うてなに考えてんのん!」
なんかお昼と温度差あるなぁ。
「いや、これで打ち止めやから」
「ふうん。じゃあいいけど」
解決。


ピンポン、泣く泣くビデオに撮って後日観ることにしました。バタフライジョーに会いたい。とても。でも、なかなか会えなくて、やっと会えたときの感動はひとしおですから、美味しいものは後に取っとくことにします。


ヒトコト

2003年9月20日
後ほどお目にかかりませう。


言葉は、人類が生み出した、最高のツール。
ってのを最近、よく噛み締めるようになりました。自分の感情を相手に伝えるとき、効力を発揮します。態度だってそうやんってことになるのですが、これは案外取り様によって七変化し、うまく伝わらないことが多々あるので、しっかり、確実に何かを伝えたいときは向いてません。
やっぱり、人並みに語彙力があるのなら、複雑な感情をできるだけ正確に伝えたりするとき、言葉がうってつけだと、あたしは思うのです。

また、あんなにも簡単に人を喜ばせることが出来るものも言葉以外に思いつきません。反面、傷付けてしまうことも同じくらいあるでしょうけど、それについては今は必要ないので触れません。
たった一言、ほんとに一瞬。人と人がすれ違うだけの出会いのような短い時間の間に、それはつむじ風のようにやって来て、小さな、でも確かに暖かい感情を心に残していきます。その記憶は、細胞に書き込まれてしまったかのように、ふとした瞬間に浮かび上がってきては、顔がほころんでしまう様なちっちゃい喜びを与えていきます。そして、また意識の底へと潜り込み、心を満たす日を待つんです。

ただ、友達に言われた何気ない一言がうれしくって、思い出してはにやけているというお話。これは恋?なーんて。まさか。

これは正に神の味

2003年9月17日
昨日グリーンカレーなるものを初めて食しました。
見た目はちっともグリーンじゃなくって、むしろ白い。なんだか野菜カレー。
一口。う、うま。ピリッとスパイシー。野菜も程よく煮えてる。こんなうんまいもの今まで食べたこと無かったなんて。不覚。
私たちの思い描くカレー像とは程遠いですが、味は保証。ぜひお試しあれ。

学校の授業が始まってまだ1週間ですが、一応ちゃんと言語覚えててやれやれです。前期で詰め込んだ知識はもう形を留めることなく、きれいさっぱりとろけてしまったかと思いましたが。
唯、上の基礎クラスにしてしまったので課題の量が半端じゃないです。いつまで持つかな。

ふと

2003年9月14日
精神状態が最近あまり良くないのは、先頃の日記で既に吐露済ですが、その原因は、まぁいろいろあるんでしょう。あります。とても言えたもんじゃありませんが、当たり障りの無いところで言うと、やっぱし一月後に迫った国家試験のプレッシャー。模試の結果は、王座を譲り渡したものの、とりあえず上位キープ。にもかかわらず、常に付きまとうこの不安。去年、模試であたしと同じ点だった人が秋に受からんかったとか、今までのあたしの行動パターンからすると、後半に息切れかなとか、一昨日家の階段から落ちたのは一ヵ月後の予言だろうかとか。日々悶々。

げっそりでもすれば、悲壮感増すんでしょうけど。如何せんそんな器用には出来てません。

正確な判断が下せなさげな今、いろいろ考えたって仕方ないのかもしれません。落ち着いてから、1人ふらふら清水寺にでも行って考えることにします。あせったってしょうがないもの。


バイトだけの3連休。ご老体へのプレゼントの応酬で、ぐったり。まだ中日だけど。明日もあるけど。がんば。

サイクル

2003年9月11日
家を出て、自転車をこいで、電車に乗って。
どんどん家から離れていくうちに、なんだか自分が自分じゃなくなってしまったような気になる。
駅の地下道も、太陽が照りつける舗装された道路も、見慣れているはずなのに、ここは自分の居るべきところじゃない、と思う。
体を動かしているのは、自分じゃなく、他の「何か」。このまま何処かへ。

そんな気持ちになるときがたまにある。
半年に一回くらいのペースで。多すぎると、バランスが取れなくなるから、これくらいが丁度いい。

そして、今日がその日。何が起きたかって、何も起きてません。が、こういう気持ちは、ちゃんと処理しないと、どうにかなってしまうから。

ま、そういうことで。

めぞん漬け

2003年9月10日
で、一日中、にやけてたり、涙ぐんだりで生活が少し不規則です。ほんま、切ない。胸にぐさっと突き刺さる台詞のオンパレード。この調子なら、最近あたしの心の中に焦げ付いている疑問が解消するかもしれません。そんな一縷の望みを抱きつつ、毎日モニタにかじりついたりして。不健康。

部屋の模様替えをして、運動不足解消。出来るはずも無く、どうなることやら。お陰で部屋は少しすっきり。

最近再び漫画に走る。
ナンバーファイブ4巻。今の流れの根の部分のお話。多くの人が絡み合い、死んでいく。そこにあるのは、光の欠片も見当たらない暗闇と混沌。そして、無垢過ぎる精神。
ハチクロ5巻。いわゆる少女漫画ですが。いつまでも一緒に居たい。でも、変わらずには居られない。そういうあいまいな、複雑な心境がよくわかる。今の自分を映し出しているようで、ちょっと、痛い。
黒鷺死体宅配便。名前そのまま。屍体がいっぱい。超能力者もいっぱい。一部宇宙人。

大切な人

2003年9月8日
模試が終わったので一息ついたんですが、友達がめぞん一刻DVDを貸してくれたので、必死に見てます、今。・・・国家試験あるんやけど。こんな大量のDVD消化してる場合じゃないんやけど。でも見ちゃいます。見てたら、恋っていいなぁとしみじみしてしまう。名作ですね。


薄っぺらい決意

2003年9月7日
検定試験を終え、一息ついて、また放り出される。
明日もテスト。
勉強しなくちゃ。

サマソニ、行きましょう。
ちゃんと図書館行って来ました。行っただけじゃありません。勉強もしてきました。しかも本にも誘惑されませんでした。えらい。でも全然問題集終わりません。こうなったらやれるところまでやって、王座を譲り渡さないようにしたい、です。
大丈夫かなぁ・・・。


多少ボロボロでも

2003年9月3日
今日は講習最終日。模試までまだ何日かありますが、これは「まぁゆっくり休みんしゃい」という心優しい休暇ではなく、「死ぬ気で勉強しな恥かくで」という無言の忠告です。ついでに言うと、「今までクラス分け試験で1位とって受からんかった人はおらん」とプレッシャーもかけられ、お腹痛いです。前回同様、成績は再び張り出されることになっております。前例を打ち破るのか、私。気分はよろしくないです。

そういうわけで、久々に危機感というものを覚えた私は明日図書館に籠ることにしました。わざわざ宣言したのは、大抵挫折するからです。しかし今回はそうも言ってられないので、なけなしのプライドを賭けて、しっかり勉強してくることにします。ほんま。


でも、図書館って、本いっぱいあるんですよね。
図書館なんやから当然なんですが。息抜きにとか言って、マザーグースとかアイルランド神話とか探しに行っちゃうかもしれません。フィンランド語辞典とかね。

足りません

2003年9月2日
テストも近づき、再び真綿でじわじわと絞め殺されている私。相変わらず学習能力ありません。

でも今日は、とても義務感に駆られ、もしくは誘惑に負け、昼休みに2件の本屋をはしごしました。
なかなかきわどい線だったのですが、授業が始まる前に無事に帰ってこれました。
そういうわけで、前々から目をつけていたジョニーデップの特集本と、リヴァイアサンとHeaven?を買いました。漫画2冊のうち、後者は完結してしまってちょっぴり寂しくなりました。
しかし、そろそろ本の置き場所を考えないと、生活する場所が無くなってきて困ります。

はちきれんばかりに

2003年8月30日
ライブ行って来ます。まさやーん!

時間があれば、ついでに南京街にも繰り出すつもりです。お目当てはゴマ団子です。


ライブ行って来ました。野外なので、気合を入れて日焼け止め塗り。が、盲点。背中です。
鏡に映し出された背中は明らかに変色し、服の線がくっきり。あああ。それ以外では、とっても満足のライブでした。元ちとせの声量にもびっくり。まさやん、これからもついてゆきます。

人間だもの

2003年8月28日
今日はちょっと黒い気持ちなので、日記の内容も黒くなってしまって、秘密のほうに移しました。

次は明るく!

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索