月曜日の日記が2度ほど消されたため、性懲りもせず3回目書き込んでやりました。

不思議箱

2003年8月25日
ここ2週間、脳内では、今日から再び始まる講習に必要な知識が見る影もなく流れ出し、後に残るは中身の無い言葉の数々と、行き先の不透明さ加減に目を瞑る自分。洪水で家流された人って、こんな感じ?違いますね。軽々しくそんなこと言うもんじゃありません。すいません。

そういうわけで、久々に学校へと繰り出したわけですが、相変わらずの色付きで漂う空気は、夏休みで人が少ないせいもあって、少々薄め。で、同じく久々のクラスメイトの中から厳選したリアクション王に、某所から調達してきた、今夏最大の感動をあたしにもたらした、名付けて「小さな箱には夢がいっぱいBOX」をプレゼント。彼の一ヶ月先の誕生日に合わせた、何ともロマンチックな演出。実際、あの袋を開けるときの、得体の知れないものに対する困惑の表情が見たくてしてるだけかも。
当然、彼は期待通りの動きを見せ、大満足でした。

また、旅先でおもしろいものを見つけたら、次はあなたのところへ持って行きます。


出されてた宿題にひとつも手をつけなかったので、本日のテストは当然の結果が出ました。だからがっかりもしませんでした。

是如何に

2003年8月22日
そういえば勉強しなくちゃ、とか思いながら、でも、本を読むのも勉強のうち、とか何とか言いながら、うだうだ。
その人を構成する、様々な小さな事柄が、時間と共に変わっていったとしても。
何かが大きな影を落とし、全てが閉ざされているように感じるとしても。
もしも、その人を形作っている、大きな形が変わっていないのだとしたら、せめて、元居た場所に限りなく近いところまで、還ってくることが出来るはずだと思う。

高校の友達に久々に会いました。前にも増してかわいくって、素直で、直球で、変わってなくて、やっぱり大好きでした。

限界に挑戦

2003年8月18日
吐くまで呑む。とか言いますが、あたしは未だにそこまで呑んだことがありません。どれぐらいの量でそのラインに達するのか判りませんが、気持ち悪くなったりするのは嫌なので、挑戦はしないと思います。
でも、いくら盛り上がっても、酒の席で自分を見失ったりしない自信はあります。てか、させません。自分がどれくらい酔っているか、足元のふわふわ感で判断できますから。

本を読むぞ。映画を観るぞ。勉強しなきゃだめだぞ。

あんたが看板

2003年8月13日
行きつけのビデオ屋を変えました。理由はいろいろありますが、まとめて言うなら、今までの所へ行き続けるメリットが無くなったということです。
以前のビデオ屋は、品揃えも店員のガラも悪く、安いだけが取り柄。にもかかわらず、唯一の長所だった安さも取るに足らないものとなり、あたしはついに鞍替えを決意したわけです。やっぱりビデオ屋選びは大切です。心のオアシスですもの。

今日はついでに半額デーなので、ここぞとばかりにいっぱい借りてきました。目くるめく夜の幕開けです。

失敗の巻

2003年8月11日
奈良へ行って来ました。
バイト先の同い年の男の子と行ったんですが、何だか疲れました。やっぱり、いつものメンバーが良いな、と本気で思いました。
でも、夜のライトアップはきれいでした。
人力車にも乗れたし。高い。
続きは帰ってから。

とか言いながら、もう何日経ったでしょう。いつから帰ってないんですか。いやあ、ちゃんと毎日帰ってますよ。せっかくジョニーデップの魅力を余すところ無く語るつもりやったのに。今からでも語りますけど。あたしのあまりにも酷い、贔屓目たっぷりのレビューに嫌気さしても、知りませんからね。

とにかく、ジョニーデップ様々な映画でした。ジャックスパロウ役は彼じゃないと務まらなかったし、彼じゃないとあれほど強い印象を与える人物にはならんかった。はっきり言ってストーリーは、大筋はおもしろかったけど、あちこち細かいところに粗が見えて、不親切な感じ。生きる屍CGとかはうまくできてるなーと思ったけど、オーランドブルームは主人公とは思えぬ普通さで、ただのイイ男に成り下がってて、がっかり。ラストも、ただただジョニーデップを引き立てるだけの演出で、あたしは大満足。でも、オーランドブルーム目当ての人たちはすっごい消化不良やったやろうと、同情。
やりすぎとも言われたあのジャックスパロウ。
でも、あそこまでしたからこの映画は面白かったんやし、あれぐらいしないとジョニーデップじゃないです。狂った天才、万歳。


ディックブルーナ展。
たくさんの線で、たくさんのことを表すことより、少しの線で、たくさんのことを表すことのほうが、難しい。一本一本に込める意味の重みが、桁違いに大きくなるから。
パイレーツオブカリビアン観ました。一応、名目的にはオーランドブルームが主人公らしいんですが、あまりにも"普通"なため、影薄め。というわけで、あたしとしては、ジョニーデップ主演という設定で話を進めようと思います。

と思いましたが、電車に乗り遅れるので、続きは帰ってきてからということで。
予定が立て込んでおりまして、3歩歩けば忘れる記憶力のお陰で、調整が難航しておったりします。
行きたいとこ、やりたいことたくさんありますが、しょうがないじゃないですか。だって夏。

今日から国家試験対策スタート。
いきなり遅刻してしまい、担任から釘を刺され。あぁ情けない。
この10日間、少なくともあたしの学力に関してだけ言えば、良い休暇ではなかったみたいです。
出て行くだけ出て行ってしまった知識を取り戻すのに、だいぶ時間がかかってしまいました。危険極まりないこの状況を何とか脱するため、ちょっとがんばっていかねば、としみじみ。危機感の足りないところが、あたしの弱点。わかっちゃいますが。

くすぐります

2003年7月29日
夏休みは映画を山ほど観ると豪語しておきながら、未だに一本も観てないことに少し落ち込み気味。いかがお過ごしですか。
映画のほうは滞っておりますが、本は買いあさってます。で、月曜日学校行った後に本を買いに行って、そん時になぜかついて来た学校の友達。彼曰く、後ろからあたしを見ていると、父親の気分になったらしい。「おいおいこけるなよー」とか言いそうになったとか、ならないとか。まぁ、買いたいものは大体決まってたし、連れがいるから待たしたらいかんとも思ったので、少し急いだのは事実ですが、しかし・・・そんなに頼りないのか・・・?
気にするなと言われたので、できるだけ気にしないようにはしましたがなんとなく釈然としない気持ちでいっぱいでした。

からくりスト

2003年7月25日
からくり展、見に行って来ました。仕掛け絵本とかハンドル回すとカタカタ動くのとかすっごい好きなのですが、あたしがとても苦手とするもの、それは人形です。ビスクドールやら何やらがてんでダメで、直視できません。最大の恐怖はピエロ人形ですが。幼少の頃、バービー人形のけばけばしさに号泣したのを始め、あたしの「人形怖い」話は数知れず。この歳になって、そこそこ免疫もついてきて、視界に入るくらいなら何とか耐えられるくらいにはなりました。が、相変わらずピエロだけは、未だ一撃必殺の威力があります。というわけで、西洋のオルゴールなんかが並べられてるエリアには、一歩も入れませんでした。人形以外は見たかったのに・・・。悔しい思いはしましたが、ペーパークラフトを買ってきたので、地味に製作することにします。
興味ある方はぜひ、行ってみると楽しいです。

ここが好き

2003年7月24日
テスト終わりました。たった3日という短期決戦だったのですが、なかなかおもしろかったです。

今回、専門学校らしくWeb試験なるものがありました。当然、パソコンを使って行うわけですが、これがまぁ、終わった瞬間に自分の点数が分かるという。何とも今どきな試験です。最初知らなかったので一教科見損なってしまったのですが、グラフが出て、クラス内の点数分布が一目で分かります。すごいですねー。で、自分の点数のところ(例えば60点だったら60点台のグラフ)が赤で表示。ものの見事に止めを刺されるというわけです。つまり、自分の他に40点台なんておらんやん!みたいな非情な事実もあっさりお知らせ。追試発表は来週、とか言いながら、実はその場で決定、何てこともあり得ます。他人事ながら、楽しいです。

ちなみに、3つのWeb試験の内、確認の取れた2つは両方90点台だったりしました。ということは、1つ2つ怪しげな問題を落としてるってことになります。どうも、2つから1つを選ぶような、博打的な香りのするものには弱い。許されることなら、絶対「フィフティフィフティ!」て叫んだのに。でも、あたしってばみの嫌いやから、きっと迷ってる2つ残されて、あの脂ぎった黒光りする顔を向けられるに違いない。
帰りの電車でぼけーっと、そんなことを考えてました。いつだって現実逃避。

とりあえず、1つ山越え。来週は映画だ!
テスト行って来ます。

行って来ました。今のところ、落としそうな感じは無いので、とりあえず安心。明日で終わるし。今日寝ずに戦えばいいわけです。
テストより何より、今のあたしに重くのしかかっているもの。それは、体中にできたブツブツ。これがもう、かゆい。原因はバイト先でぴょんぴょんしているノミっぽいのですが、去年は何とも無かったのに何故。お陰で皮膚科に行く羽目になり、外から内から治療しております。勉強も、余りのかゆさに何も考えられなくなり、中断。思わぬ敵に出くわしてしまいました。

福耳のPVに竹中直人出演。またカツラやん。相変わらず不思議な動きで見る人の目を釘付け。サイケデリックな服着せたら、日本一怪しい。好きです。


今日は待ちに待ったクラス分け発表の日です。
なのですが、発表が午後4時ごろというわけで、2時半に授業が終わる我が隣人たちは、さっさと帰っちまいました。後に残るは、4時半から映画を観るため、現地に残るあたし一人。本意か不本意か、皆さんに結果をメールでご報告する立場になりました。で、周辺を徘徊して時間を潰し、先生を出待ち。そして、地味に貼り出される結果。
・・・。無事にAクラス。よかった。ほんま。
しかし、感じた手応えはどうやら見当違いのものでもなかったらしく、受験者内1位だったりしてびっくりです。じまーん。ここで失速すると元も子もないので、このペース、守って行きたいと思います。

ムーンライト・マイルのお話。
ジェイクくんファンへのサービスショットから始まったこの映画は、重要人物である死んだ婚約者はほとんど出てきません。出てきたとしても、それは悪夢の中。生きていたとき、周りの人と共に幸せを分かち合っていたはずの存在が、突然失われて、人々をその場に縛り付けてしまう。思い出を語っても、そこから生まれるのは負の感情。彼女と、その両親の為と言いながら実は自分を守るために、自分を捨ててしまい、真実を語ることを拒むジョー。薄暗い部屋で過ごす家族が、空を見上げられるまでになる。そのとき初めて、求めていた彼女の存在が身近に感じられ、また、歩き出すことができる。
社交辞令でお悔やみのコトバを述べる輩に思いっきり嫌な顔して、帰った後には辛口でばさっと切り捨てるスーザンサランドンの物言いには何だかすっきりしました。上っ面だけのコトバなんて、無いほうがどれだけいいか。
ジェイクくんの法廷での証言シーンが見所だと思うのですが、娘を失った後の両親の、寂しさやらエゴやらごちゃごちゃになった感じ。涙を流して、友人たちの慰めに耳を傾けてるだけじゃ、立ち直ることなんてなかなかできない。なんて思いました。

真夜中の闖入者

2003年7月15日
ムーンライトマイルが今週いっぱいだということが判明して、あわてて木曜日見に行きます。テスト前ですがこの際ほどほどにどうでもいい(でも完全には捨て切れない)ので、2時間ほどの休息を自分に許すことにしました。というわけで、水曜日は昼までで授業が終わるので、テスト勉強に費やします。お昼寝抜きでね。

最近のテスト続きで、深夜に机に向かっていることが多いのですが、どうしても眠気に勝てなかったとき、机の上に倒れていました、今まで。そうすれば、短い時間で案外すっきりするものなんですが、どうもこの頃、ふらふらと無意識に我が寝床に戻っているみたいで、ちょっぴり怖いものがあります。前の日の最後の記憶は椅子に座っている自分。なのに次の日、目が覚めるとそこは寝床。当然、ぐっすり眠って朝。おまけに、問題集などなどを持って歩いたらしく、枕元にしっかりおいてありました。勉強する気やったんでしょうか。意識無いのに。
これに対抗するには、椅子に縛り付けてもらうしかないような気がしますが、母親に笑い飛ばされたので、最終手段とすることにします。
誰かよい対策があれば教えてください。結構切実です。夜中歩いてる自分は、想像するに恐ろしいものがありますので。

スパルタ

2003年7月14日
なんとかクラス分け試験終了。8割方わかったような気がするのですが、なにぶんかなりのうっかりさんであるため、何とも言えません。早くも木曜日に結果が出るので、Aクラスに紛れ込めてればよいなぁと思います。そうなれば、夏休みがあってないようなものになってしまいますが。少し忙しいくらいが、(太らなくて)いいです。今夏の課題は、語彙力向上と文化的生活です。難しいことを言いながら、その実、映画と読書だけだったりします。

前期試験が押し迫ってきて、飲み込まれそうなので、ちょっと気合入れて乗り越えます。

ひょっこりひょうたん島の海賊の巻を久しぶりに見て、ちょうど、あほうのほーすけ33世登場の回だったので、ずーっと彼のテーマソングが頭から離れませんでした。最近気になるのは「でこぼこフレンズ」です。学校の先生が魅力を語ってくれるのですが、一度も見たこと無いのでよくわかりません。先生は、いつも「まいど、アナクマですー」と物真似をしてくれます。なかなかおもしろいです。

意思疎通の難しさ

2003年7月11日
今夏2度目のバーゲンで、精根尽き果てました。しかし、こんなことでめげてられません。日曜はまた検定あるし、月曜は基本情報技術者試験の夏期講習のクラス分けテストがあるし(ある意味、期末テストより重要度高し)、次の週は期末テストやし、それやのに直前の3連休はバイト休めずで、何とも、前を向きたくなくなるような予定の数々でございます。どれもこれも自分で選んでこうなっているわけですから、文句の言いようがありません、当然。この2週間が山場です。2週間後、生きてるか死んでるか、追試の1000円払わされてるかは、これからの一日一日の過ごし方に大いに係っています。

ニューパソ君は相変わらず。やっと自分専用のアドレスを取ったのでメールの設定をしてたんですが、どうもうまくいかず、今日になってノートンの所為だとわかりました。半年専門に通って、此れしきの事で詰まっているとは、何とも情けない限りです。目指すは生き字引。

お休みになれば、京都に行きたいなーと思ってます。トロッコ列車に乗って、人力車に乗って、まったり過ごしたい。あまりお金はかけたくないので小旅行はそれくらいにして、後はビデオ見たり映画見に行ったり、本読んだり、インドアで真っ白けのまま過ごそうと思ってます。バイト行くから、真っ白けは無理ですね。そこそこ白。でも、誰か誘っていただけたら這い出てきますので、よろしく。

ニューカマー

2003年7月9日
新しい性的境界人、というのではなくて。

新しい相棒、ニューパソくん発動の日でございます。幾らデジタル化が進んだとはいえ、パソコンの設置はれっきとした肉体労働です。その上、張り切ってでかいのを買った(というか、店で見たらそんなに大きく感じなかったのに、いざ家に持ち帰ってみると、この狭い部屋を我が物顔に占拠している状態)おかげで、やけに重量感溢れる本体。むきむきです。話題の水冷式というわけで、なんだか後ろに出っ張りもあって、とにかく場所は取ります。使いやすいかどうかはまだまだわかりませんが、大事にします。高かったし!個人的には、本体の横がぱかっと開いて中身見放題というのと、ぼんやり青く光る窓がお気に入りです。

今日、一番最初に受けた検定の発表があり、こちらもなんとか無事パスしました。今のところ順調です。しっかし、こっからが山場です。勝って兜の緒を締めよ!です。

河馬型の妖精は、実はうちに2匹います。というか、河馬じゃないです。でも、一応妖精という分類にしているので、許します。

今日の収穫。
白黒ドンガバチョ。
カラードンガバチョ。
きっとぷいぷい占いで長靴が釣れたせいです。


前を向いて

2003年7月5日
充電会、めちゃ楽しかったです。ほんまみんな変わってないですね。遅刻してすいませんでした。企画者なのに。でも、おいしかったでしょ。国詠の絵、見たかったなぁ。今日バイトやったし、テストも近づいてきてるんで早く帰らせていただきました。次は、夏真っ盛りにどかーんとやりましょう。そのときはまた来てくださいね。来れなかった人も、来なかった人も、次こそはどうぞ。

今日、こないだ受けた検定の合格発表がありました。2つ目に受けたのだったんですが、さすがWeb上の発表は速いです。ちなみに、合格してました。難易度は大したこと無いですが、これからの推進力の足しにはなります。がんばるぞー。

哲研、って鉄拳だと思ってました。昨日、ずっと。どおりでなんか話が解らなかったわけです。

< 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索